MENU

抗議締め切りは、
13:47 までです。

レース委員会本部(TYCクラブハウス)
または電話でご連絡ください。

レース委員会

 

2021年6月20日(日)

第4戦  開催します

ブイ回り 4レグ  ×1レース
VHF 69ch
本部船:ASTO
マークボート:キャサリン
コミッティ担当
ASTO/GUMBOⅡ
以上

TYCレース委員会からのお知らせ

緊急事態宣言が6月20日まで延長されました。

TYCでは、3密を避けるため、飲み会は中止、会議・会合はZoomで行い、感染対策は十分行っております。

TYCレースに関しても、WEBでの申し込み、毎回の艇長会議・表彰式は中止として、出来るだけ会員および参加者同士が密に接触する事は避けています。

東京都の施設である東京夢の島マリーナと検討した結果、東京都のガイドラインに則って人が集まる事、プロムナードや

クラブハウス内での飲酒が無ければレースは問題ない、という結論に達しました。

また、TYCレースはJSAFの「セーリング競技大会の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」

に沿って実施しているため、6月20日のTYC第4戦からレースを再開したいと思います。

各艇で感染対策をしっかり行って下さい。

 皆さまのご協力をお願い申し上げます。

本年、4月18日に恒例の第29回こどもの日ボランティアを予定していました。

しかし、コロナ禍で、養護施設の子供たちを東京湾クルーズ、餅つき等にご招待することは中止になりました。

したがいまして、昨年と同様に第八立石丸の立石氏による施設へのお菓子の配布が行われました。

今年は12学園に対して配布を行い、各学園からさっそくお礼状が届きました。

子供たちのお礼状の一部を添付致しましたのでご覧ください。

朝陽学園

聖ヨゼフホーム

あけの星学園

クリスマス ヴレッジ

来年はコロナが収束し、今まで通り東京湾クルーズ、葛西臨海水族園および夢の島熱帯植物園への招待、お餅つきとカレー、風船等のパフォーマンスを実施できることを期待したいと思っています。

また、その時は皆さまのご協力をお願い申し上げます。

東京ヨットクラブ パワーボート部会

 

 

5月9日に開催予定だった東京ヨットクラブ定期総会は新型ウイルス感染予防対策で、書面を代表会員宛てにメールか郵送で送付して、表決を返信メールか返信葉書で回収する形式で実施しました。
結果は85名の代表会員のうち43名からメールの返信や葉書で回答を頂き、役員体制の議事項目に1名の反対、他は全ての項目に賛成の表決を頂きました。
総会資料を添付で掲載いたしますのでご確認下さい。
今後の事業予定の開催に関しては、新型ウイルスの状況次第で変更があるかもしれませんので、都度ホームページでご確認くださるようお願い致します。

事務局 国分

04_TYC総会資料一式_20210425

5月16日、東京港レガッタ(TYC第3戦)は中止とします。
(一社)東京都セーリング連盟(旧東京都ヨット連盟)から緊急事態宣言で東京都のイベント中止要請が来ており、感染の拡大が収まらない事から、TYCとしても5月16日の東京港レガッタの中止を決定致しました。
大変残念ですが、皆様のご理解とご協力をお願い致します。

東京ヨットクラブ レース委員会

TYC会員各位

平素よりTYC活動へのご理解ご協力ありがとうございます。ご存知のように、4月25日よりCOVID-19にかかる緊急事態が宣言されました。

これを受け、5月9日に開催予定であった安全フェスティバルの催行を見合わせるとの通告が、東京夢の島マリーナよりございましたのでお知らせをいたします。

会員の皆さまにおかれましては、出航時における救命胴衣の完全着用を基本とする航行の安全確保に努めるとともに、「デッキ上の密を回避できる適切な乗船者数での出航」によるご自身の健康上の安全の確保は言うに及ばず、「船上、マリーナ建屋内で出したゴミの分別収集の完全実施」も徹底していただき、清掃事業者への感染拡大の抑制にも配慮していただきますようお願いいたします。

TYC安全通信委員会

 

5/9(日)の総会は、新型コロナの感染状況から対面では中止とし、代表会員宛てに総会資料を書面で郵送する形式で行います。

なお、今後の事業予定の開催に関しても、変更もしくは中止があるかもしれませんので、都度ホームページでご確認くださるようお願い致します。

事務局 国分

5月1日~2日で予定されている合同クルージングですが、新型コロナ感染の「まん延防止等重点措置」の適用が開始されましたので、中止と致します。

クルージング委員会
委員長 比護隆一

TYC第2戦スプリングレガッタ開催
3月の第1戦が中止となり、TYCレースとしては今年初のレースとなりました。
4クラスで計23艇の参加、コースはオフショアセミロングで2レグの予定でしたが、
終始微風のコンディションで1レグに短縮、沖マークでフィニッシュとなりました。
天候には恵まれ、春の一日気持ちの良いレースでした。
次回は5/16の第3戦東京港ヨットレガッタの予定です。ぜひご参加ください。
レース結果はこちらです。→ (レース情報&結果
写真はこちら。(google Photo アルバム
Videoはこちら。(その1) (その2
TYCレース委員会
4月11日
TYC第2戦
セミロング
VHF 69ch
本部船
尾長鮫
警戒船
フェアリスター

4月18日(日)に予定しています”第29回子供の日ボランティア”ですが、コロナ感染症のリバウンドが見られ、東京都も慎重な対応を迫られている中、昨年と同様に各養護施設へお菓子セットを人数に応じて送りました。

例年ですと、100人近い養護施設の子供達をパワーボート・ヨットに乗せて、東京湾クルーズを行い、帰ってからカレーとお餅つきおよびおもちゃ等で遊んでもらっています。

さらに、葛西臨海水族館および熱帯植物園の見学を東京都の許可を得て見学しています。

コロナの影響で昨年から、こういったボランティアが出来なくなり大変残念ですが、第八たていし丸の立石様(立石建設会長)のご意向により、お菓子の配布だけでも継続させたいとのことでTYC、マリーナとも協力して続けております。

配布したお菓子セットは12施設、人数に応じて33袋のお菓子セットとなりました。

これら養護施設への案内・募集は東京都社会福祉協議会 東京善意銀行殿にお願いしています。

来年はいつものように子供達を船に乗せられるいいですね。

東京ヨットクラブ パワーボート部会

学園向けお菓子セット