油壺ヨットクラブ様より「北條・里見水軍ヨットレース」のお誘いがありました。
レースは11月21日(日)で20日(土)から23日(火)まで
「うらり」の係留料が無料になります。
主催は皆さんもお世話になっていると思いますが、三崎の「うらり」です。
私も昨年・一昨年と参加してますが、レース・パーティー共にとても楽しめると思います。
泊地委員長 吉原義一
詳しくは下記公式ホームページで
ハウス委員長高橋です。
今年のTYCクラブレースも後一戦を残すのみとなりました、
年間10戦で行われるシリーズの皆勤賞として,毎年ポロシャツを
贈っております。今回、友人のYukimi Annand さんにこのポロシャツの
デザインをお願いした所、ご好意によりTYCだけの特別価格でお引き
受けして頂く事ができました。
Yukimi さんはロサンジェルス在住のレターアーティストでカリグラファーです。個性的でしなやかなデザインは高い評価を得ております、彼女のデザインする今年の皆勤賞ポロシャツを楽しみにしていてください。
Yukimi Annandさんのサイトをご紹介させて頂きます。
11月6日、7日と夢の島公園では「赤旗まつり」が行われます。
毎年、厳重な警備と交通規制が実施されますので近隣の道路が大渋滞を起こし、車でお出でになる場合、マリーナへの到着が大幅に遅れる場合があります。
特に今年は第40回記念という事もあり、例年以上の混雑が予想されます。
TYC第10戦「霜月レガッタ」に参加される方は公共機関をご利用になるか、車を使用なさる場合も明治通りやお台場方面からの湾岸道路は避け、葛西方面からの湾岸道路を使い新木場交差点手前でUターンしてマリーナへ入った方が渋滞は避けられそうです。都内から向かう場合は首都高で「新木場」で下りる方法もあります。
またマリーナ内でも関係警備で警察車両等が配置されますのでご承知ください。
来る11月14日に行われる「夢の島カップ2010」についてお知らせいたします。
■開催日程 : 11月14日 9時スタート
■レース海面:東京ディズニーシー沖スタート〜海ほたる手前ブイ回航。往復約10マイルショートオフショア。
■参加資格 :20フィート以上の外洋クルーザーで、当レース開催前後の期間を含む事故に適用する障害保険及び責任賠償保険、並びに捜査救助保険を付帯した十分な保険金額の保険に加入してあり、有効な船舶検査証及び海技免状を携帯し、決められた法定安全備品を搭載し、かつ、当レース委員会が認めた艇。
艇長はTYC東京湾ヨットレース(通称保田レース)及びこれに順ずるオフショア並びに外洋レース経験者であること。及び当レース委員会が認めた者。
■適用規則 :セーリング競技規則2009―2012(RRS)、当レース公示、当該帆走指示書。
■参加クラス:4クラスに分け全てPHRFとする。レース委員会の設定したレーティングに関し一切異議は申し立てられない。
■参加費用 :無料
■参加艇数:40艇を上限とする。
◎詳細は競技委員会HP(下記)帆走指示書をご確認ください。
来る11月14日に行われる「夢の島カップ2010」についてお知らせいたします。
■開催日程 : 11月14日 9時スタート
■レース海面:東京ディズニーシー沖スタート〜海ほたる手前ブイ回航。往復約10マイルショートオフショア。
■参加資格 :20フィート以上の外洋クルーザーで、当レース開催前後の期間を含む事故に適用する障害保険及び責任賠償保険、並びに捜査救助保険を付帯した十分な保険金額の保険に加入してあり、有効な船舶検査証及び海技免状を携帯し、決められた法定安全備品を搭載し、かつ、当レース委員会が認めた艇。
艇長はTYC東京湾ヨットレース(通称保田レース)及びこれに順ずるオフショア並びに外洋レース経験者であること。及び当レース委員会が認めた者。
■適用規則 :国際セーリング規則2009―2012(RRS)、当レース公示、当該帆走指示書。
■参加クラス:4クラスに分け全てPHRFとする。レース委員会の設定したレーティングに関し一切異議は申し立てられない。
■参加費用 :無料
■参加艇数:40艇を上限とする。
◎詳細は競技委員会HP(下記)帆走指示書をご確認ください。
APEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議等の各種会議が、平成22年11月7日(日)〜11月14日(日)までの8日間、パシフィコ横浜で開催されます。
このため会議開催期間を中心に、巡視船艇等によるパシフィコ横浜周辺海域の警戒等が実施されます。また、東京国際空港周辺海域の航行自粛も行われるようです。
TYCの皆様におかれましては下記ご参照の上、近隣海域の航行に際しては十分にご注意頂きます様、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
安全通信委員長 宮川昌久
APEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議等の各種会議が、平成22年11月7日(日)〜11月14日(日)までの8日間、パシフィコ横浜で開催されます。
このため会議開催期間を中心に、巡視船艇等によるパシフィコ横浜周辺海域の警戒等が実施されます。また、東京国際空港周辺海域の航行自粛も行われるようです。
TYCの皆様におかれましては下記ご参照の上、近隣海域の航行に際しては十分にご注意頂きます様、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
安全通信委員長 宮川昌久
皆様に愛用されているクラブハウスの設備、主に照明関係の改修を行いました。
クラブレースの年間優勝艇のボードを照らしているハロゲンランプをLED照明に、バーカウンターは蛍光灯にと省エネに配慮したものに交換しました。
今まで20個ほど使っていたハロゲンランプは寿命も短く価格も高かったのですが、 寿命も長いLEDに変えた事でランニングコストを低く抑える事ができるでしょう。この改修にはクラブ員である尾長鮫のミツタさんにお願いをしました所、快く引き受けていただきました。また改修費もかなりお安く出来た事を会員の皆様にお知らせします。
クラブメンバーの皆様には、ぜひ明るくなりましたクラブハウスをご利用ください。
小規模パーティーに最適です。グループでご利用の場合には、クラブハウス担当高橋まで連絡を下さい。